包丁には用途に合わせた形状の違いや材質にいくつかの種類があります。
最近はあまり手入れに気を使わなくても切れ味が落ちづらい包丁も増えてきました。
そのような中で、和包丁は使っていく上で日々のメンテナンスが必要になることは避けられません。
なぜあえて和包丁を手に取る人が多いのか?それについてはまた改めて告知させて頂きます。
今回のテーマは状態の悪い包丁の買取状況についてお知らせいたします。
長期にわたって使い込まれたものや手入れを怠ってしまい刃にサビやしみ、刃こぼれを起こしてしまっているもの。
こういったものは再販できる価値があるのか?また売れたとして売り値に影響はあるのか?気になる点が多いと思います。
そこで具体的に現在の買取事情を皆さんにお知らせいたします!
本焼きと霞での違いで買取の差は出る?
基本的に本焼きと呼ばれる鋼のみで作られた包丁は状態があまりよくない物でもほとんどの場合は買取が可能です。
逆に霞と呼ばれる包丁はやわらかい鉄と鋼を組み合わせて作られたもので、量産性に優れ本焼きほど研ぎに神経質になる必要がないことから流通している数は圧倒的に多いです。
軟鉄と鋼の素材の質や製造の質によって本焼きよりも切れ味が鋭く耐久性に富んだものも存在しますが、多くはコストを抑えた量産品がほとんどのため
元々の新品価格が安いものや状態が悪いものは買取不可となることがあります。
サビが出てしまったら査定に響く?
調理に使った包丁を手入れをせずにそのままにしてしまえばあっという間に刃は悪くなってしまいます。
ある程度の錆や切れ味を戻すことは可能ですが放置期間が長く、深いサビやシミが入ってしまったものは本来の美しさや切れ味を取り戻すにはプロの技術が必要になってきます。
買取においても刃の部分に問題があるものは査定への影響は出てきます。
特に鏡面仕上げになっているものにキズや汚れがあった場合はリセールの際、敬遠されがちになるため買取価格も落ちてしまうことが一般です。
また、従来の買取店さんでは刃に問題があるものは買取価格が極端に低いか取扱を行っていないといったところがほとんどでした。
難有りの包丁も買取させてください!
上記の事情がある中で当店のサービスではあえて、そのままでは使えない包丁も再度研ぎやメンテナンスを行うことでいままで買取不可となり売り先が見つからなかった包丁でも積極的に買取を行っております。