国内でも有数の水本焼包丁を作る玄海正国。その魅力とは?

買取情報 |
国内でも有数の水本焼包丁を作る玄海正国。その魅力とは?

玄海正国といえば和包丁の中でも銘刃として名を馳せています。

現在でも佐賀県にある工房で対面または一部の問屋経由での販売がされています。

当店では玄海正国の包丁を高価買取させて頂いております。

 

生産が難しい水焼き包丁を手がける玄海正国

玄海正国の包丁の魅力といえばなんといっても水本焼きで仕上げられたものではないでしょうか。
刀工の沖芝正国が初めて包丁の水本焼の製作に成功して、和包丁の最高峰としての地位を確固たるものしました。
他の職人もその技を会得しようとしたものの、生産する工程が非常に繊細で難しく、現在その技を会得している職人は数えるほどしかいないとされています。
玄海正国は日本で有数の水本焼きの包丁を作る工房で、それを打たれている向米雄氏は沖芝正国に弟子入りし、水本焼きの技術を直接学び会得した数少ない名工です。
堺から佐賀県で工房を開いたことから、佐賀にある玄界灘からちなんで玄海、そして沖芝正国から正国にちなんで玄海正国となったといわれています。

水本焼きとは?

鋼の鍛錬には冷却と過熱を繰り返すという過程を得て強度と鋭さが得られますが、その際の冷却には一般的には油が使われています。

仕上がりという観点だけにおけば水を使ったほうがより強度と切れ味を増すことができますが、途中で鋼が割れてしまったり、均等な仕上がりにならないといった問題があり打つ職人の技量が非常に重要になります。
対して油であればを安定した生産を行うことができますが完璧に仕上げられた水本焼きに比べると切れ味、強度は劣る傾向があることから水本焼きの包丁は貴重品として扱われる所以となっています。

 

玄海正国の買取について

同工房で作られた包丁は基本的に全てのお品物に価値がございます。

水本焼きについては油焼きとの判断が付きづらいこともあり、現品以外の情報が無い場合は査定士の力量が求められる場面もあります。

当店では個体によっての仕上がりなども査定のポイントとさせて頂いております。

2019.04.29   |   ブログトップ