和包丁の世界で本焼きの物はいまでこそ高級品として扱われていますが古くは本焼きが一般的だったとされています。
現代は加工のしやすやと素材が比較的安価に仕入れられる霞を使った包丁が主流となったため、本焼き包丁が作れる職人が少なくなってしまったのが大きな理由となっています。
特に日本刀と同じ工程で作られる水本焼きの包丁は、現代では作れる職人は数えるほどしかいません。
今回はかつて存在した本焼き包丁の最高級品をご紹介させていただきます!
和包丁の最高峰、「沖芝正國」
沖芝正國は平安城沖芝という銘で広く知られる刀工の中でも名高い銘を受け継ぐ包丁です。
刀作りの技術を持つ沖芝正國はそれと同じ製法の水本焼きの包丁を完成させたことで、現存する品物は最高級として扱われています。
惜しくも沖芝正國の包丁作りの歴史は途絶えてしまいましたが、現存する品物は美術品としての価値もあるほどの名品として扱われています。
沖芝正國の魅力とは?
より切れ味を追求するため、あえて全鋼を使いそれを水と鍛錬で仕上げる製法の水本焼きの技術はとても困難です。
この技を受け継いたお弟子さんはごくわずかで、その内の一人には「玄海正国」というやはり本焼きの世界ではとても有名な工房が存在します。
油と水の差によって生まれる切れ味の優劣は使い手の相性も関係してくるため一丸にはいえませんが
価格という点では油を使って作られた本焼よりも水本焼きのお品物のほうが基本的に価格が高額なのが一般的です。
この類の包丁は実用面はもちろんですが、波紋の出方によっても買取価格に影響が出ることがあります。
沖芝正國の買取について
同氏がこれまで作られてきた包丁は基本的に全てのものが高額買取対象となります。
観賞用としてお使いになられる方も多く、未使用の状態であれば査定額大幅アップの可能性高いです!
かなり使い込んでいる物やサビがあるお品物でも沖芝正国のものであれば必ず買取致します。